« ミッドランドスクエア・アトリウムコンサート | トップページ | アンサンブル練習 »

村治 昇先生訪問

今年も11/7に日本を代表するクラシックギター早期教育の
第1人者村治 昇先生の教室を訪問させていただきました。

Murajisensei20121

この日のレッスンは昼食後5歳のお子さんから始まり休憩もなく
中学校1年生のお子さんのレッスンが終わったのが午後8時過ぎでした。
連続5時間を超えるレッスンにも関わらず、どのお子さんにもその日の1人目
の生徒さんと接するようなフレッシュ感で集中力が切れることのない村冶先生
の姿が印象に残りました。レッスンの内容については前回同様にすべての
お子さんの状況に応じた的確なレッスンなことは言うまでもないですが、小さい
お子さんにリズムを教える方法、本人の表現力を活かした上でのアドバイス
また以外と難しいお子さんとのレッスン中の会話の仕方など文章では伝える
ことは難しいですが非常に参考になることばかりでした。
最後の中学校1年生のお子さんのレッスンでは成果を見せる区切りの日だった
ようで30分ほどコンサートのようにカルカッシ25の練習曲から10曲、タレガの
前奏曲、アルハンブラの思い出、カヴァティーナと見事な演奏で弾ききりました。
実は昨年そのお子さんのレッスンは覚えていたのもあって、1年でのご成長ぶり
にはびっくりしました。特に表現力ある「う た」には心動かされました。
今後益々ご成長されることでしょう。
レッスン後はご多忙にもかかわらず夕食をご一緒していただき早期教育を始
めたころのお話しやレッスンの進め方など今回も色々貴重なお話しを伺うこと
が出来ました。丸1日お付き合いいただいた村冶先生には本当に感謝の気持
ちで一杯です。今後名古屋でのレッスンに活かしていきたいと思っています。
                                       (大矢修三)

(追記)
今年9月の名古屋・ミューズサロンでの村冶先生の公開レッスンも受講者の
お子さん、親御さんそして聴講された方に大変好評でしたが、先生の日々の
教室でのレッスンは継続的受講されているお子さんを肌で感じれるわけで
本当に貴重な事でした。
今後名古屋でもより多くのお子さんのギターを熱心に弾く姿にワクワクしながら
レッスンをしていきたいと思っています。

|

« ミッドランドスクエア・アトリウムコンサート | トップページ | アンサンブル練習 »

スクール情報」カテゴリの記事